2023/04/17
あの子は、あんなに歯が白いのに…なんで私は黄色いの?歯磨きちゃんとしているのに。
なんて思ったことはありませんか?歯が黄ばむ原因は、外部要因・内部要因・加齢による原因があります。
もちろん、髪の毛の色がみなさん少しずつ違うように、元々黄色っぽい人もいますので、個人差はありますが、日頃から食べている食べ物や飲み物によって、歯が黄色くなってしまうものがあります。それを毎日口にしていると、どんどん黄ばみが目立つようになてしまうかもしれません。
今回は、外部要因である、食べ物や飲み物について考えていこうと思います。
黄ばむ食べ物
カレー
カレーはみんなが大好きですよね。カレーを食べた後、お口の周りが黄色くなることはありませんか?これは、カレーに含まれるターメリックです。もちろん、歯が黄色くなるスパイスの一つです。
キムチ
キムチを入れているタッパーをご想像ください。食べ終わる頃には、キムチを入れていたタッパーに色がついているのはお分かりですか?
黄ばむ飲み物
ワイン
ポリフェノール・タンニンが含まれていて着色しやすくなるものになります。酔っ払って歯磨きを怠らないように気をつけましょうね。
紅茶や緑茶、コーヒー
コーヒーにも、ポリフェノールやカフェインなどの黄ばみに繋がる成分が多く含まれていますし、紅茶や緑茶にもカテキン(ポリフェノールの一種)やタンニンが多く含まれています。タンニンは、まとわりつく性質がありますので、早めに歯ブラシなどをして落としてあげると良いでしょう。
これら飲み物は、時間をかけて飲んだり飲む頻度が多いと、黄ばみにつながりかねません。ダラダラ飲み続けないようにしましょう。
そのほかにも、調味料も歯を黄ばませるのです。例えば、ソースやケチャップ、醤油などは酸性度も強く、沢山食べると象牙質が溶け、黄ばんで見えるようになると言われています。普段の食事でも、使うことが多いので食後のお口の中のケアを大切にしてください。
歯の色が与える影響
黄色い歯と、白い歯…どちらが清潔に見えますか?大抵の人は、白い歯は、清潔な見た目にも繋がります。
歯が黄色いことで…
・不潔
・笑顔の輝きが減る
・仕事ができない感じに見える
・だらしない
・老けて見える
・異性にモテない
などなどのあまり良くない印象を抱く人が多いようです。
毎日の食事の中で、色の濃い食事を我慢することは、難しいこともありますので食べあわせを気をつけたり、食事の時間にあまり時間をかけ過ぎないように(お口の中での定着時間が長くなってしまうため)したり、食べたり飲んだりした後は、歯磨きやうがいをしてお口の中に黄ばみが定着しないように気をつけましょう。
お酒の席では、お水をもらって着色を流しながらや、最近では、居酒屋さんにマウスウォッシュも置いてありますので、使用するといいでしょう。
※ホワイトニング中は、着色のつきやすい食材はなるべく食べないようにお願いしております。