24時間Web簡単ネット予約

こんな症状が出たら要注意

こんなこと気になったことってありますか?

・歯ぐきから出血する、膿が出る

・硬い物が噛みにくくなった!

・歯がぐらぐらする!

・歯ぐきが赤く腫れてきた!

・歯と歯の間に挟まりやすくなった!

・歯が浮いているような感じがする

・口臭が気になる、口の中がネバネバする

もしかしたら、歯周病の症状が出ているかもしれません!

歯がなくなってしまう1番の原因は、歯周病です。虫歯は、症状が出ることが多いですが歯周病は気づかないうちに時間をかけて進行し、症状が出て気づいたときには手遅れになっている場合が多く、周りの歯も病気になってしまい、何本も抜けてしまうこともあります。

先日、こんな方がいらっしゃいました。

部位  第一大臼歯 奥から2番目

症状  腫れて膿が出る、硬い物が噛めない

写真を撮らせていただきました結果、大臼歯は、根っこが3本ありますが、その1本が歯周病になってしまっていたので、その1本を切断して抜く治療をご提案しました。

歯周病と診断された奥から2番目の歯のその前後の歯には、神経処置後の銀歯が入っていました。

患者さんは「磨いているのに」と言っておりましたが、考えてみてください。磨いているつもりでも、しっかり歯ブラシが当たっていなかったから、神経をとるまでの大きな虫歯にはなってしまったことがあるのではないでしょうか?

銀歯が入ったことによってさらに磨きにくくなったのに、定期検診も行かず、自己流での歯磨きケア。銀歯のふちに汚れが残り、結果歯周病が進んでしまい今回抜かないといけなくなるところまできてしまいました。

抗生物質を飲んだことにより腫れが引き、ご本人がどうしても引き抜きたくないとのことで抜歯は先送りとなりましたが、自己流での歯ブラシケアだけでは手前の歯まで骨が溶けてしまい駄目なってしまうこともお話ししました。

よく磨いているとのことでしたが、前歯の被せ物の周りにもプラーク(歯垢)がついていました。どうしても、自分の感覚だけでは磨いていると思い込んでしまい、当たっていない部分が出てきてしまいます。

なので、自己流のケアだけでなく36ヶ月で歯医者さんでのプロのケアを受けることも大切です。歯がなくなってからでは、遅いです。

歯周病は歯がなくなるだけでなく、全身にも影響を及ぼします。歯周病になると、細菌の数が増えます。増えた細菌は、血管の中に入り込んで、全身の各気管に広がります。特に、糖尿病の人は、歯周病にかかりやすく、悪化しやすいです。ブラッシングや専門家による定期的クリーニングといったプラークコントロールによって歯周病の予防を図ることが大切です。また、重症化もしやすいため歯周病検査で問題がなかったり歯周病治療で歯周病が良くなっても、良い状態を維持するために、メンテナンス(定期検診)を欠かさないことが重要となってくるでしょう。

毎日、歯医者さんでメンテナンスをすわけではないですので、日々の歯磨きもとても大切になってきます。

せっかく、日々歯磨きを頑張っているのにしっかりブラシが当たっていなければ意味がありません。日々の歯ブラシがしっかりできているか、確認もぜひ歯医者さんで行って下さい。